佐世保市の環境学習および脱炭素経営のための中間支援組織
佐世保市地球温暖化防止活動推進センター
2022年4月佐世保市の「ゼロカーボンシティ宣言」を受けて、産官学民の連携を強化した、持続可能な環境未来都市構築のため、環境教育デジタルサービスプラットフォームとして同年5月「させぼエコラボ」が開設されました。地球温暖化防止活動推進センターと連携した「うれしい」事業展開を通じて、二酸化炭素排出削減を進めていきます。
させぼエコラボ最新情報
4月10日の放送では、環境に関するテーマとして、新生活に取り入れたい小エネ家電について、家電に付いている省エネラベル(黄色い星と緑色の帯)の見方を解説しました。星の数だけでなく、省エネ基準達成率や年間の目安電気代を確認 […]
4月3日、新年度が始まったばかりで、なんだかまちも新しい雰囲気です。 今日の放送では、いつものように二つのテーマでお話しました。まず一つ目は、「春の電気と家庭でできる省エネ対策」というテーマで、春だからこそできる省エネ […]
英語とゲームと工作で学ぶ、リサイクルとごみのこと 【参加無料】とき:3月23日(日) ●小学校低学年の部(1年生から3年生)13:30~ ※集合は13:20 定員20組 ●小学校高学年の部(4年生から6年生)14:15 […]
長崎県諫早市で断熱リフォームをされた、寺井さんのお話をもとに、施工業者の方に丁寧に解説して頂きました!終了後は個別の質問にも分かりやすくお話しいただき、「築100年近い古民家を快適にリフォームしたい」「断熱リフォームの優 […]
脱!プラ生活大作戦-バレンタインの後始末-終了しました!2年間かけて気候変動若者会議させぼ(YACC)のメンバーで準備を進めたイベントも無事終了。 生憎の天気でしたが、佐世保市内の各高校生の出し物や副市長との対談など、普 […]
「させぼエコラボ友の会」会員になろう!
サステナブルライフを応援
お得なサステナブル情報をお届けします
させぼエコラボ友の会では、市民の皆さんがそれぞれのエコ活動や、長持ちするライフスタイルを進める上で、さまざまな学びの場や、友の会メンバー相互の交流の場を提供します。
お得その1
させぼエコラボのイベント情報を、いち早くゲットできます。
お得その2
プレゼントやお得な情報を、いち早くゲットできます。
